TOMO/FREEMANのブログ

変われた自分と変わり続ける自分から変わりたい人に贈る

本来の自分を取り戻せ

看護師の就職先といえば、病院か介護施設くらいだと思ってた。

  

人に命令をされるのは嫌だった俺は、どこか縦社会の病院への勤務に抵抗を感じていた。

  

そんな矢先だ。

 

「俺たちがもう一人の家族になるんだ!」

「在宅医療を俺たちが変えるんだ!」

  

  

訪問看護師という働き方。

  

訪問看護事態は自分が学生時代に実習で行ったことがあるから知った。

興味が無かった。

  

でも

  

「俺たちがもう一人の家族になるんだ!」

「在宅医療を俺たちが変えるんだ!」

  

なんかその志に惹かれた。

  

自分とは何かを探していた自分の思いとはどこか重なるところがあった。

  

看護師でも会社を持つことが出来る。

 

ほんの少しの野心を持ち合わせていた。

  

そんなこんなのとんとん拍子で入社がきまり、訪問看護師として従事することになった。

  

右も左もわからないけど

利用者のペースがあって、それに合わせる自分があって

何もできないときがあっても、ただ存在を肯定してくれる家族たちに囲まれて。

 

家で人生の最期を迎える人たちの

最後の最後までそばにいさせてくれて

  

利用者、家族からは本当に貴重な体験を与えてもらった。

  

そしてふと想う。

  

  

人生って何だろう。

  

  

俺が生まれた意味ってなんだ?

海外と日本のギャップ。

  

資本の差でこんなにも環境に変化が出るものなのか?

  

まちには酔っ払いがたくさんいるが、

コンビニの弁当は今日も大量に廃棄されているが

  

一方で、この世の中、技術が進んでいるのにも関わらず、

 

今この瞬間も餓死している人がいて

  

石油の蛇口を争う人たちがいて

  

鉄の雨が降る場所があって

  

罪のない子どもたちが犠牲になって。

  

  

今俺は幸せだ。

でもなんか、やっぱそんな状況を考えると居ても立っても居られない。

  

  

何かできることは無いのか。

 

いつもそう

 

現状には常に満足しない。

  

何かきっかけを探し続けてる。

 

案外大切なものは自分の近くにあって

なんか見落としがち。

  

でもあった

探してるときっと見つかるもんだ

  

人生のゴールってものは

  

看護が好きだ

でも問題だけを見つめない。

  

部分を観て、そして全体を観る。

  

病気だけを観ず、利用者の人生をサポートする。

  

コーチングに出会った。

  

その人の可能性を最大限に引き出し、生命躍動させる存在。

  

なんか俺の看護観に似てる。

  

病む人の生命力の消耗を最小限に抑え、さらに生命の可能性を最大限に引き出す。

  

これだ。

  

看護の可能性はこれだ。

  

これで世の中を変える。

世の中を変える。

  

もっと良くしたい。

どうなるかはわからない。

でも自分の可能性は信じてる。

俺はやり遂げることが出来る。

  

これが本来の自分かもしれない。

  

  

ただ不器用なだけかもしれない。このブログの文才みたいに。

でも自分にだけは嘘はつきたくない。

ガキの頃の自分が、今の自分に憧れるような

そんな存在で居たい。

都内在中の看護師が、まさかのホームレスを経験して

ホームレスを経験してみてよかったと感じたことを残しておく。

  

~金がかからない生活~

 

そもそも金が無かったんだが(笑)

でもないなりに生活はできるもんで、案外寝るところは屋外にもたくさんある。

小さい公園だと近所の人に通報されることがあるが、ある程度の規模の公園であれば、通報されることはまずない。

寝床の確保は難しくない。

時期により暖の確保の必要があるため、寝袋の購入は検討してもいいかもしれない。

筆者は時期的に必要がなかった。

  

友人がいれば頼ればいい。信頼があることが前提だ。

たとえ関係が近くなくても、人は大切にしておくものだ。困ったときに最悪シャワーくらいなら貸してくれる。きれいになってくれるなら、あちらとしてもメリットだろう。寝床や食事の提供もしてくれることもある。

恩や人の優しさ、暖かさは忘れないように。

  

~食べなくても案外死なない~

1日1食も食べなくても死にはしない。

近所に八百屋さんがあることは確認しておく。スーパでもたまにあるが、キャベツの外側の葉を捨てていることがあるため、回収だ。

その他試食コーナー等は覚えておくとよい。

  

なんの記事なんだ(笑)

  

伝えたいことは、案外死なないってことだ。そしてどんどん行動し、チャレンジをしてほしい。

  

どうもお金が底をつくと生命が立たれるといったイメージを持っていたが、お金が無くなっても死ぬことはなかった。だから今もこうやってブログを書いている。

 

人に笑われたこともあった。正直恥ずかしい想いもしたさ。でも今となってはあの時の大学生も今はどこで何をやっているのか、生きているのかどうかもわからない。

 

時間がたてばそんなもの忘れてしまう。

  

何より怖いのは自分を忘れてしまうことだ。俺にとっては、恥をかくことより自分を曲げることのほうが許せなかった。

 

結果ホームレスになってしまったが(笑)

  

  

何かを考えるときにお金を中心に思考してない?

もちろんリソースとして必要になるのは確かだ。必要な金額があるのであれば貯めればいい。でも「もしも」を考えての貯金ならやめたほうがいい。

そもそもお金は血液と比喩されるくらいだ。貯金は滞らせてしまうことになる。

 

どんどん遣おう。

大切なのは投資につながること。

浪費や消費なら考えるべきだ。

  

でも経験から間違いなく言えることは、お金が無くても死にはしない。何とか生きて行けるもんだ。ここ日本はジャマイカほどタフじゃなくても生きていけるもんだ。

本来の自分を取り戻せ

初めての海外経験はジャマイカ

  

当時やっていたツイッター(一度削除をしたためアカウントは存在していない)で日本のアーティストとコンタクトを取り情報収集をした。

  

初めての海外がジャマイカなんてヴァイブス高いね!頑張って!

  

面識もないが、激励してくれるアーティストのリプライに勇気をもらいチャレンジをした。

  

初めての経験だ。右も左もわからないまま、恐喝や暴力にもまれながらも、ジャマイカのタフな暮らしを生で感じたあの感覚は忘れることはない。

色々あったが一生の宝物だ。

  

日本から固形石鹸や小学生向けの算数の教材を持って行き、現地の孤児と一緒に遊びながら、たくさんのことを教えてもらい、また手指衛生について説明させていただいた経験は自分にとっての宝物だ。今頃大きくなった彼らは元気にやっているだろうか。

  

日本という、当たり前の環境に浸っていると、当たり前とも思わなくなる。もはや当然というか。疑う余地もない。

海外は、自分の慣れ親しんだものとのギャップを与えてくれる。

ジャマイカへは近いうちに改めて伺いたい。

  

  

そんなこんなあり、日本へ帰ってきた頃の俺はほぼ一文無しだった。

病院の寮に入っていた為、帰国した時には部屋が無かった。

荷物は友達の家に置いたり、時々友達の家に泊めてもらうこともあったが、事実上ホームレスとなる。

  

新宿にある戸山公園にはお世話になり、ゲートボール場のベンチで何日か夜を過ごした。公園の水道で頭を洗ったり、服を洗ったり。戸山公園の水道がやけに冷たかったのを覚えている。

近くには早稲田大学があり、学生に指を刺され笑われた経験もある。

  

とりあえず目先の生活の為に預けていた私物を売りさばいた。当時はPS4やVITAが発売されて間もないころだったと思う。いろいろなものを売り、ある程度金になったのを覚えている。でも家を借りれるほどではない。

  

仕事はどうする?

看護師免許を持っていた為、就職には困らない。だが病院は嫌だった。

上司には否定しかされない。

承認を求めていたわけではない。

  

自分の可能性を知りたかった。もっとやれると思っても、可能性つぶさちゃたまったもんじゃない。

看護師の派遣がることを先輩に教えてもらい、どこの組織にも属さず、しばらくフリーランスで動いていた。

  

気づいたことがあった。ジャマイカにしろ何にしろ、人と関わるのが好きだった。

俺と患者、クライエント間で起こる何か。

俺が関わることでどんどん笑顔になってくれる。

その反応は俺もうれしかった。

  

もっとゆっくり長く人と関わっていたい。

俺のやりたいことはここにあるのかもしれない。

  

そんな俺は訪問看護というものに出会った。

先入観とセルフイメージ

ある大学から看護実習生が来た。

各領域での看護を机上だけでなく実際の現場を学ぶことになる。

  

もう一つ今、ある大学病院の看護師さんが研修の為に一緒に訪問にいっている。

  

クライエント宅訪問前に話したこと。

  

「それって詐病じゃないですか?」

  

まだ直接クライエント宅に伺っていない。

「会えばわかります」

  

そうかもしれない。

  

結果はどうだったか。

  

クライエントは居心地が悪かったのだろう。

非言語で拒否が見られていた。

  

早く帰ってくれってことだ。

  

可能性は否定しない。詐病もあるだろう。

  

でも「詐病だ」という先入観でクライエントを観ると、大切な「何か」が見えなくなってしまう。

  

詐病」という先入観にロックオンしてしまうと、クライエントが詐病にあるという思考でクライエントを観てしまう。

  

結果「詐病」という問題に焦点を当てるため、その他の可能性が見えなくなってしまう。

  

コーチングにおいてスコトーマといったところだろうか。

眼科用語における盲点だ。

  

学生には伝えた。

詐病」というもの実際にはある。

でも、「詐病」を用いなければならない理由がそこにはあるはずだ。

  

看護者が「詐病」という目でクライエントを観た時に、スコトーマが発生し、クライエントの内面で起きていることに注目することなく、こちら側が提供したいケアを提供することになる。

「先入観で物をクライエントを観ないでほしい。」

患者ー看護師関係の間での摩擦が生じ、結果ズレたケアを提供し続けることになる。

成果が出ないのは目に見える。

  

  

セルフイメージも同様ではないか。

  

人によってはゴールは色々ある。

成功したい。お金持ちになりたい。あれをやってみたい。これをやってみたい。

 

チャンスは目の前に転がっている。

 

でももし心の中(頭の中)で

「自分にはできない」

「自分はダメな人だ」

とセルフトークを繰り返すことで、そのようなセルフイメージが出来上がってしまう。

  

ダメな人だ

  

そんなセルフイメージがあれば、目の前のチャンスがスコトーマで見えなくなり、低い自己評価の為にチャレンジしても「ダメな結果」が出るのは目に見えている。

  

セルフイメージを変えなければ、ダメな自分(過去の自分)がより現状(コンフォートゾーン)を強化し、見たいものを見えなくしてしまう。

  

どんなセルフイメージを作り出しているか、ぜひ自分のセルフトークに注目してほしい。

 

自分で自己評価(エフィカシー)を下げていないか?

  

俺たちはみんな天才なはずだ。

ノーマルでないこと

ノーマルでないこと

  

それが母親の教えだった。

  

みんなと一緒は鬱陶しい。

みんなおんなじ車に乗る。

みんなおんなじ服装をする。  

母はよく口にしていた。

 

 

 

自分の価値って何だろう?

 

周囲と一緒になることは簡単。

周囲と一緒のことすればいいんだもんね。

  

でも

周囲と一緒のことをしていれば

周囲と一緒になるもんで。

  

周囲と違うことをしたければ

ノーマルでなくていい

  

自分らしくていい。

本来の自分を取り戻せ

何がしたいんだろう。

 

俺には何ができるのだろう。

  

  

中学校の時だったかな

 

掃除の時間に音楽が流れていた

 

一生一緒にいてくれや~

Life Time Respect/三木道三

  

なんだこの耳に残る音楽は。

  

ジャパニーズレゲエというらしい。

  

色々な音楽が流行っていた。友達からいろいろ聴かせてもらった。

かっこいいなと素直に思う作品もあったが。

特に影響を受けることもなかった。

  

レゲエは違う買った。どこか耳に残っていた。

  

それはブログを記載している今もだ。

  

まるで幻聴のように、心臓の鼓動に合わせて頭の中に流れ続けている。

  

  

人波に成長してきた。

レゲエに出会ってからは、レゲエと一緒に育ってきた。

  

どうやら海の向こうジャマイカという国にあるらしい。

  

 

勤めていた病院は、国際的な支援を行っていた。

その関係か、ふとジャマイカのインフラや環境、衛生を調べてみたんだ。

  

  

どうやら孤児が多いことを知った。

  

家庭環境や虐待、貧困、両親の服役や犯罪によるものが多いらしい。

  

  

自分はどうだろう。

親もいる。

お金もちではないが、食べ物に困ることはない。

収入の範囲内でほしいものを買うこともできる。

欲を出さなければ、特に問題ない。

  

ぬるま湯っていうのかな?

これが当たり前だと思ってた。

でも違った。

  

俺って何だろう。

俺ってなんのために生まれたんだろう。

 

俺にできることは何だろう。

  

  

そうやって考え始めた途端、すぐに開いたんだ。

航空券を買うために。

海外旅行未経験であるにも関わらず。

  

貯蓄が無いのにも関わらず。

本来の自分を取り戻せ

人生を変えよう。

そう思ったのはいつのだっただろうか。

忘れもしない人生でのできごとがある。

  

2012年4月に上京した。

新宿区内にある某国立病院に就職した私は、救急医療に従事し、夜間日中問わず我武者羅に働いていた。

上司から課せられる課題が多かったが、それ以上に人とかかわるのが好きだった。

 

元々明るい性格ではない。しかし、心を病んでいる人、マイノリティな人物と接点を持ち、社会や教室の隅で生きるような人たちが自分とかかわることで元気を取り戻してもらえることがとても嬉しかった。

始めはそうだった。

東京での暮らしに慣れてきた頃、徐々に業務量過多となり、先輩看護師からの圧力につぶされていく新人看護師達。

自分もそのうちの一人だった。

  

あれをやれ

これをやれ

  

こっちの思いは無視された感覚になる。

 

とにかく次から次へと入院入院

空きベッド確保の為に転棟転棟

患者やスタッフとのかかわりが希薄になってくる。

 

そのうちに感じてくるんだ。

 

「あれ?何のために働いてるんだっけ?」

「何のために東京に来たんだっけ?」

「何がしたかったんだっけ?」

  

自分を忘れてしまいそうだった。

 

でも自分だけは絶対に捨てたくなかった。

  

このまま働いていたら、自分を見失ってしまう。

そう感じていた。

  

どうにかしなければ。

このままじゃ上司の機嫌の為に働いてしまうことになる。

  

自分のやりたい看護って何だっけ?

っていうか看護って何だっけ?

 

看護=職業

俺=何者?

  

俺ってなんだ?

看護師じゃなかったら、何ができるんだ?

  

ただただ自分には何ができるのか知りたかった。

  

気づいた時にはあることを調べ始めていた。

  

続く。